【制度の使いこなし方 200コラム目】将来に少しずつ備える制度のお話 その3~iDeCo~

【カテゴリー】制度の使いこなし方| オフィス・ラ・クレ 2. 制度の使いこなし方

老後に2,000万円必要だという情報が駆け巡ったときがあります。急に2,000万円が目の前に現れることはありません

時間をかけて、少しずつ貯めていくということが無理がなくて一番よいとは思っているけれども、お金を貯めることがむずかしい。

そんなあなたのために、制度を利用して将来のためのお金を貯める方法をお伝えします。

1回目は厚生年金、2回目は企業型確定拠出年金でした。

3回目は、iDeCo(イデコ)です。

iDeCoは、正式名称を個人型確定拠出年金といい、2回目の企業型DCの個人バージョンです。

iDeCoを使うとどんなお金が貯まる?

60歳からのお金が貯まります。受け取り方は、分割一度に受け取るかです。

加入年数が少ないと、60歳では受け取れず、61歳以降でないと受け取れないこともあります

iDeCoナビ

特定非営利活動法人 確定拠出年金教育協会 ホームページ

iDeCoの掛金はどう払っている?

iDeCo用の口座を金融機関で作り、その口座にお金を振り替える形で掛金を払います。

iDeCoの口座は1つしか作れませんので、金融機関は慎重に決めましょう。

iDeCoナビ 金融機関ざっくり比較

特定非営利活動法人 確定拠出年金教育協会 ホームページ

どのくらい払って、どのくらい貯まる?

払える金額は働き方や企業型DCの加入程度によって変わります

例えば毎月1万円払った場合は、10年払うと120万円、20年払うと240万円、30年だと360万円たまります。この掛金はただ預けるだけではなく、運用します。運用の結果によって、受け取る金額が変わります。

こちらで加入資格を診断したり、iDeCoに払える金額を確認できますので利用してみてください。

新加入資格 かんたん診断

特定非営利活動法人 確定拠出年金教育協会 ホームページ

運用する商品はどうやって決める?

あなたがiDeCoの口座を開いた金融機関が準備している商品から選びます。

複数選ぶこともできます。

受取方法はいつ、どんな方法で?

分割だと、振込料がかかる場合があります。厚生年金や企業型DCから受け取る年金と一緒に受け取ると税金が増える可能性があります。

受取方法や受け取るタイミングは、今後のあなたの生活を考えて慎重に決めましょう。

払った掛け金で税金が少なくなる?

iDeCoの掛金は、全額が小規模企業共済等掛金控除という税金を安くする制度に使えます。年末調整で手続ができます。

小規模企業共済等掛金控除

国税庁ホームページ

今日のポイント

  • iDeCoを利用して将来に備える
  • iDeCoを使うと60歳以上に備えながら、税金を少なくできる

お問い合わせ

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました