老後に2,000万円必要だという情報が駆け巡ったときがあります。急に2,000万円が目の前に現れることはありません。
時間をかけて、少しずつ貯めていくということが無理がなくて一番よいとは思っているけれども、お金を貯めることがむずかしい。
そんなあなたのために、制度を利用して将来のためのお金を貯める方法をお伝えします。
1回目は、厚生年金でした。
2回目は、企業年金です。
企業年金は、会社が準備する退職金制度の一つで、60歳以降の準備に使います。企業年金には、
- 厚生年金基金
- 企業型確定拠出年金
- 確定給付年金
があります。今回は、多くの企業が取り入れている企業型確定拠出年金(以下企業型DC)をお伝えします。
企業型DCを使うとどんなお金が貯まる?
60歳からのお金が貯まります。受取方法は、分割か一度に受け取るかです。
加入年数が少ないと、60歳では受け取れず、61歳以降でないと受け取れないこともあります。
厚生労働省ホームページ(企業型DC)
企業型DCの掛金はどう払っている?
厚生年金保険料はお給料から引かれていますが、企業型DCの掛金は会社だけが払っていることが多いですね。
会社の制度によっては、会社が払う掛金にプラスしてあなたが払うこともできます。
どのくらい払って、どのくらい貯まる?
会社が準備している企業型DCによって、会社が出す掛金は決まります。
例えば、毎月2万円会社が出してくれている場合は、10年加入していると240万円、20年加入していると480万円、30年だと720万円貯まります。
ですが、この金額がそのままもらえるわけではありません。会社が掛金を出している間、あなたがそのお金を運用します。運用の結果によって、受け取る金額が変わります。
運用する商品はどうやって決める?
企業型DCの制度で設定している商品から選びます。
複数選ぶこともできます。
受取はいつ?どんな方法で?
分割だと、振込料がかかる場合があります。また、厚生年金から受け取る年金とダブルで受け取ると、税金が増える可能性があります。
受取方法や受け取るタイミングは、かかる税金や今後のあなたの生活を考えて慎重に決めましょう。
企業型DCはいつまで加入できる?
働き方や会社の制度によりますが、最大で65歳までです。(2023年7月現在)
今日のポイント
- 会社の制度を利用して将来に備える
- 企業型DCを使うと掛金を払わずに60歳以降に備えられることもできる
※次回の制度の使いこなし方のコラムは、7月24日(月)更新です。