4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】趣味は”整理”にしよう あなたの趣味は何ですか? 好きは好きだけれども趣味というほどでもないものならたくさんあるなあ、と思っていた私ですが、最近、趣味は整理ではないかと思い始めました。 片付けや収納についての本は本屋にたくさん並んでいますし、片付け、... 2022.06.24 4. ようこせんせいのひとりごと
4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】マイナポータルを使う?使わない? 2022年6月から、第2金曜日と第4金曜日は、ようこせんせいのひとりごとを掲載いたします。制度の使いこなし方、お金とのつきあい方のコラムとはちがう、私のひとりごとにおつきあいください。 今回はマイナポータルについてのつぶやきです ... 2022.06.10 4. ようこせんせいのひとりごと
4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】スマホの専門用語? 私がたまに使うレンタルオフィスは、某携帯会社が運営しているため、一部がスマホ教室で使われています。今日もたまたまスマホ教室が隣のスペースで行われていたので、聞こえてくる言葉を手元の紙にメモしておりました。 ダウンロードアプリインスト... 2022.04.22 4. ようこせんせいのひとりごと
4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】扶養範囲内で働く人への提言 子どもが小学校に入るまで扶養範囲内で働いて、その後フルタイムに復帰したい、と考えている人は、扶養範囲内で働くルールについてはほぼ知っています。お給料なら、103万円以下なら社会保険の扶養にも入れて、配偶者控除(所得税・住民税)も受けられる... 2021.09.06 4. ようこせんせいのひとりごと
4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】カフェと言葉と私 私が集中するときに行く場所は決まっています。それは、目の前に人がいない所。事務所でも集中はできますが、人のざわざわ感が欲しいときもあります。 カフェならカウンター席があるところ、しかもカウンターが店の壁に向いているか、窓に向いていて... 2021.07.02 4. ようこせんせいのひとりごと
4. ようこせんせいのひとりごと 【ようこせんせいのひとりごと】マイナポータルを使い始めました。 マイナンバーカードが健康保険証の代わりに使えるようになる、2021年3月になりました。 マイナンバーカードを健康保険証の代わりに使うには、マイナンバーカードを健康保険証として使いたいとマイナポータルより申し込みをしなければならないの... 2021.03.20 4. ようこせんせいのひとりごと