4. ようこせんせいのひとりごと

オフィス・ラ・クレのオーナー、ようこせんせいが感じたことをつぶやくコーナーです。制度やお金、日々の生活の中でのいろんなことを気ままにつぶやいています。

不定期更新。

4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】保険証がないと困ると言われたらどうする?

新入社員の手続をしたときに、明日病院に行くから保険証をくれと言われたらどうしますか?保険証、つまり健康保険証を手に入れるためには、まず会社が資格取得届を社員の代わりに提出する手続をする必要があります。資格取得届は、入社から5日以内に提出しま...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】新入社員、社会保険の資格取得日のワナ

4月から正社員が入ってきた。入社手続をするのは久しぶり。社会保険の手続をしましょう。初出社日は4月3日(月)研修が10日間あり、仕事を始めるのは4月17日(月)雇用契約書には4月1日~6月30日まで試用期間資格取得日はいつ?4月3日4月17...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】今日は何の日?シリーズ

4月7日は何の日でしょう?労務管理の日1947年(昭和22年)4月7日に労働基準法が制定されました。日本国憲法第27条2項を受けて、働く人のための法律、労働基準法が定められ、9月1日、11月1日に施行されました。※日本国憲法第27条 すべて...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】今日は何の日?シリーズ

3月24日は何の日でしょう?平家滅亡の日(壇ノ浦の戦い)1185年3月24日(1185年4月25日)、壇ノ浦(現在の山口県下関市)で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家が滅亡しました。1月27日は何の日?で実朝忌(源実朝の命日)である...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】今日は何の日?シリーズ

2月24日は何の日でしょう?鉄道ストの日1898年に、日本初の鉄道ストライキが実施されたそうです。日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休しました。 ストライキ、懐かしい言葉ですね。昭和の時代には鉄道のスト...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】使い古したものと斬新なもの

今回はミステリーの2回目。1回目はこちら。今回もアガサ・クリスティー作品です。ハヤカワミステリは実家から持ってきたもの。ページはすっかり黄ばんでいます。昭和52年初版、金額は400円。消費税なんてない時代。ふりがなはほとんどありません。タイ...