【お金とのつきあい方】家計簿の季節ですね。その3~家計管理の救世主、生活防衛費~

【カテゴリー】お金とのつきあい方| オフィス・ラ・クレ 3. お金とのつきあい方

今回は、家計管理の3回目です。1回目は、家計簿を買う間に、家計簿は何のためにつける?家計簿は必要?をまず考えてみましょう、とお伝えしました。2回目は、家計簿は家計管理のため、では家計簿や家計簿アプリを使わない方法はあるでしょうか?についてお伝えしています。

家計管理ができれば、あなたのお金を

  • 生活費
  • どうしても使いたいもの
  • 貯蓄

に分類することができます。口座で管理するなら、銀行口座を分けてしまうのも一つの方法です。そして、家計管理ができれば、次のステップへ進めます。それは、家計の救世主、生活防衛費を作ることです。

生活防衛費は、急な出費に備えるためのお金です。

急な出費とは、入院や結婚式、お葬式などです。生活防衛費は、生活費でもありますし、将来の準備のお金でもあります。いつもは生活費として使いませんが、急な出費があったときには、生活防衛費を使うことで、生活費を守ることができます。金額は、家計の1年分が目安です。家計管理ができていれば、生活防衛費の目安もすぐに出てきますよね。まだ家計管理は進んでいないのであれば、200万円を目安にしましょう。

生活防衛費は、生活費を管理する口座とは別口座に準備しましょう。

いつも使うのではなく、急な出費のために使うのですから、すぐに使えるようなら生活防衛費の意味がありません。私は、別口座で、しかもその口座のキャッシュカードは作っていません。ATMからすぐに引き出せるのではなく、ひと手間をかけなければならないので、本当に必要かどうかを考える時間ができるからです。

生活防衛費を作るために生活費を削るのは本末転倒です。

生活費、どうしても使いたいもの、の後に、貯蓄の順番が来ますが、将来の貯蓄の前段階として、生活防衛費の準備です。今の生活があればこそ、将来の準備ができるのですから。

今回で、家計管理についてはひとまず終了です。来週からは、金曜日の17時からのコラムは、制度の使いこなし方となり、しばらくお金とのつきあい方はお休みです。次回は、年内最終のコラムとなります。

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました