【ようこせんせいのひとりごと】有給休暇チェック①

【カテゴリー】ようこせんせいのひとりごと | オフィス・ラ・クレ 4. ようこせんせいのひとりごと

年末調整後の手続も終わり、2月は少しゆっくりできる時期でしょうか。

そんなときにしておきたいのが、有給休暇のチェックです。

有給休暇とは

有給休暇制度は会社で働いている人が、お給料をもらいながら会社を休める制度です。

会社と会社で働いている人は、労働契約(雇用契約)を交わしており、働く人が働いた分会社がお給料というお金を渡します。働かなかった分は会社はお給料を渡しません。これが、ノーワークノーペイの原則です。有給休暇は、ノーワークノーペイの例外です。

有給休暇はいつつく?

有給休暇は、正しくは年次有給休暇といい、1年に一回付けます。

法律で定められている最低のルールは、

  • まず入社から6ヶ月経ち、6ヶ月の間8割以上出勤したときに10日(正社員ベース)がつきます。
  • その後は、1年経つと、その1年の間8割以上出勤したときは11日、次の1年は12日、と日数が増えていきます。
  • 最大は20日です。

有給休暇の最低ラインは、下記を確認してください。正社員よりも少ない日数で働いているパートやアルバイトにも有給休暇はあります。

年次有給休暇とはどのような制度ですか。パートタイム労働者でも有給があると聞きましたが、本当ですか。

厚生労働省ホームページ

有給休暇はいつまでも使える?

有給休暇は、2年経つと時効で消えてしまいますので、最大2年分のみ使えます。

1年の最大日数が20日ですから、最大は40日です。

有給休暇を使うのに理由は必要?

有給休暇は、法律で定められた制度ですので、休暇を取るのに理由は必要ありません

ただ、体調不良で休むことが多くなると、その後長期で休むことにつながることがありますので、会社が理由を聞くことは問題ありません。理由によって有給休暇が取れないということがない、ということです。

会社が有給休暇を取らせることがある?

あります。有給休暇の計画的付与制度といいます。

有給休暇は自主的に取るものですが、取る人が少なかったため、2019年から会社が一定の日数は取らせることになりました。1年に10日以上の有給休暇をつけられる人が対象で、5日は必ず取らせなさいというものです。

1年に10日付けられたAさん、Bさん、Cさんの例です。

  • Aさんは10日全部を自分で使った
  • Bさんは7日自分で使った
  • Cさんはまったく使っていない

3人ともに5日以上有給休暇を取ってもらう場合はどうしますか?

AさんとBさんは5日以上自分で取っています。よって、何もする必要はありません。

Cさんのみ、自由に使える5日は残し、5日を会社から有給休暇を取る日を指定します。

自分で取った有給と、会社が指定した有給とは、区別して管理が必要です。

年次有給休暇の計画的付与制度とは

厚生労働省 働き方・休み方改善ポータルサイトより

次回は、有給休暇の管理方法についてお伝えしましょう。

お問い合わせ

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました