【お金とのつきあい方】番号、ID、パスワード、いつでもわかる?

【カテゴリー】お金とのつきあい方| オフィス・ラ・クレ 3. お金とのつきあい方

来年(2022年)4月から、年金手帳の発行がなくなるのを知っていますか?年金手帳は今、あなたの手元にありますか?それとも会社に預けておられるでしょうか?オレンジ色か青色の手帳です。

基礎年金番号・年金手帳について

(日本年金機構 ホームページより)

年金手帳の目的は、年金記録の管理と基礎年金番号の通知でしたが、年金記録は、年に一度のねんきん定期便とねんきんネットで確認できますし、基礎年金番号がなくても、入退社の手続や年金請求は可能です。なぜなら、手続はマイナンバーでできるからです。

とはいえ、マイナンバー一つで私たちが必要なすべての手続ができるか、というとそうではありません。手続によって、使う番号は様々です。あなたがどのくらい番号を持っていますか?私が持っている番号を確認してみました。

  • 国民健康保険(世帯番号・通知番号)
  • 基礎年金番号
  • 国民年金基金(加入員番号)
  • 雇用保険(被保険者番号)
  • 市民税(世帯番号・通知書番号)
  • 印鑑登録(登録番号)
  • 口座番号(証券会社・銀行・確定拠出年金)
  • 保険(証券番号)
  • パスポート(旅券番号)
  • 株主番号

まあまあありますね。私は、それぞれの内容と連絡先、番号を一覧にしてプリントアウトし、見ることができるようにしています。もちろん元の資料もすぐに見られるようにしてあります。この一覧を作っておいてよかった!と思ったのはある保険の請求のときでした。

保険請求手続を依頼するためにとりあえず電話してみたのですが、そのときに、保険証券番号を伝えたら、本人確認の後、すぐに内容確認がとれ、手続がスムーズに進んだのです。保険は、満期になったら手続書類が届いたりなど連絡が来ますが、満期ではない場合、こちらから請求しないと保険金は入ってきません。また、どのような保険に入っていたかを一覧にしておけば、とりあえずまとめている書類箱やファイルをパラパラ見る時間も省けます。

時は金なりといいます。番号を探す時間を少しでも短縮して、貴重な時間をもっと大切なことに使うことができます

ところで、もう一つ。番号をまとめるときに、一緒にまとめておいた方がよいものがあります。それは、

サイトのURL+ID+パスワード

です。最近ではサイトでの手続がほとんどではありませんか?ネットバンキング、ネットショッピング、などなど。パスワード管理アプリで管理してもよし、番号一覧と同じように一覧にしていてもよし、どんな形であれば、まとめておきましょう。私は、あるネットバンキングを開設して、もう使わないので解約しようと思ったとき、IDがわからず、ちょっと時間がかかってしまったことがありました。時間がかかると、せっかく解約しようとした決意が鈍ってしまい、そのままずるずると持ち続けることになるかもしれません。探す時間の短縮で整理が進みますよね。

まとめるのには時間がかかりますが、いざ使うときには時間が短縮されます。「あれ?こんな口座持ってた?」「このサイトはもう見ないから解約しようかな」と、整理のいい機会になるかもしれませんよ。

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました