【制度の使いこなし方】社会保険はどう計算されている?

【カテゴリー】制度の使いこなし方| オフィス・ラ・クレ 2. 制度の使いこなし方

給料などから引かれている社会保険はどう計算されているのでしょうか?

計算表がある

入っている健康保険が全国健康保険協会(協会けんぽ)であれば、都道府県別の表↓から計算します。標準報酬月額が計算の元になる金額です。

健康保険組合であればちがう場合があります。表の折半(せっぱん)額がお給料などから引かれる金額です。

令和7年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表

(大阪府の表です)

毎月引かれる金額が変わるわけではない

計算表に書かれている標準報酬月額は、基本は年に1回だけ、7月に見直します。

9月分から変更され、お給料には10月から反映されます。お給料が大幅に変わった場合のみ、臨時で見直すこともあります。

年に1回の見直し↓

定時決定(算定基礎届)

お給料が大幅に変わったときの見直し↓

随時改定(月額変更届)

今年4月に入社した人は?

今年4月に入社した人は、昨年の見直し時期にはまだ会社にいませんので、入社したときの契約の基本給と手当で計算されます。

4月に入社した人の決定↓

資格取得時の決定

介護保険は40歳から

介護保険料は、40歳になった月分から引かれ始めます。

40歳になるのは、誕生日の1日前です。6月16日生まれの人は6月15日に40歳になりますので、6月分を7月のお給料から引かれ始めます。

同じ6月生まれでも、誕生日が6月1日の人は5月31日に40歳になりますので、5月分を6月のお給料から引かれ始めます。

今日のポイント

  • 社会保険料は前月分がお給料から引かれる
  • 見直しは基本年に1回

お問い合わせ

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました