【制度の使いこなし方】年末調整って何?

10月も終わりに近づき、年末調整の手続について会社からそろそろ連絡があるころでしょう。年に一度のことなので、忘れてしまっているかもしれません。

今回は、年末調整のおさらいです。

年末調整とは何?

お給料や賞与から引かれている源泉所得税(所得税)の年に一度の精算手続です。

年末調整は何をする?

源泉所得税の精算手続のために、あなたから必要なデータを出してもらいます

  • 扶養の状況(今年12月と来年1月から)
  • あなたが払った生命保険料、地震保険料、国民健康保険料、国民年金保険料、iDeCoの掛金など
  • 住宅ローン控除の対象であれば控除証明書
  • あなたがお給料の他に収入があるか
  • 配偶者(夫もしくは妻)が控除の対象になるか

年末調整の手続はお給料にどう影響する?

年末調整の手続が行われたときのお給料や賞与はいつもと金額がちがいます。

年末調整は12月に払われるお給料で行われることが多いですが、会社によっては12月に払われる賞与や、1月に払われるお給料のこともあります。

年末調整の手続の流れは?

  • 1月~12月までにあなたがもらったお給料や賞与から引かれていた源泉所得税の総額と、あなたが1年間で払うべき所得税の金額を比較
  • 総額が1年間で払うべき所得税の金額より多い場合は引かれ過ぎていた金額を12月のお給料で返します。(還付
  • 総額が1年間で払うべき所得税の金額より多い場合は足りない金額を12月のお給料から引きます。(追加徴収

今年は定額減税があります

お給料から定額減税がしきれなかった場合や、お給料から引かれる定額減税の対象にならなかった人は、年末調整で定額減税があります。

1年間のお給料や賞与が昨年と同じくらいでも、今年返ってくる源泉所得税は昨年より多いかもしれません。

昨年と比べて変わった点(定額減税)

今日のポイント

  • 年末調整は源泉所得税の精算
  • 今年は定額減税がある

お問い合わせ

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました