4月には制度が色々と変わります。制度の使いこなし方のコラムでは、お給料に関係することをお伝えしていますが、こちらでは、お給料には直接関係はありませんが、お金に関わる制度の改正をお伝えします。
相続土地国庫帰属法
2023年4月27日からです。
例えば、あなたの親が亡くなって、親が住んでいた家が建っている土地を受け継いだとします。ですが、親は遠くに住んでおり、あなたはそこに住むことを希望していません。土地を持ったままだと管理をしないと周りに迷惑がかかるので、管理をしたい、でも行くのは大変、できれば土地を売ってしまいたい。でもなかなか買ってくれる人が見つからない。
そんなときに、土地管理費を負担することで、国に買い取ってもらうことができる制度です。
法務省ホームページ
まず申請をして、要件の審査を受けて承認を得ることが必要です。
空き地を減らすための制度ですので、もし親の土地を受け継ぐ予定があるけれども私は使わないなあ、そんなときに利用を考えてみましょう。
道路交通法が改正
2023年4月1日からです。自転車に乗る人はヘルメットをつけてね、という規定です。
全日本交通安全協会ホームページ
自転車に乗る人は、ヘルメットの着用が努力義務となります。
今のところ努力義務なので、かぶっていなくても罰則はありません。ただ、いずれは義務になる可能性もあります。自転車事故でヘルメットをかぶっていなかったために重傷を負う、死亡する、ということがあるため、努力義務として規定されたようですね。
そうそう、自転車に乗る人は、個人賠償責任保険に加入も忘れずに。