【お金とのつきあい方】家計簿を使わない家計管理、あり?なし?

【カテゴリー】お金とのつきあい方| オフィス・ラ・クレ 3. お金とのつきあい方

本屋に来年の家計簿が並ぶようになりました。今年もあと2ヶ月をきりましたね。

本屋に家計簿が並んでいるのを見ると、いつも私は思います。家計簿って必要なのかなあ?

買い物をする。財布からお札とコインを出して払う。引き換えにもらったレシートを財布の中に入れる。

帰宅すると、レシートを見ながら家計簿に書く。これは食費、これは衣料費。レシートを分けて家計簿に書き出し、今月の収支を計算する。

うーん、今月もぎりぎり・・・。

昔よく見ていた光景です。主婦の仕事は家計管理、そう言っていた母を思い出します。

主婦という役割が、その家の中で家事をする人に与えられるのであれば、私もまた主婦です。主婦ですが、家計簿を使った家計管理はしていません。理由は、したくないから

私は事業をしていますので、会社の経費管理もしています。レシートを毎日財布から出し、使ったお金を帳簿に書く。正確には会計ソフトに入力ですが、毎日しています。理由は、したいから

家計管理と会社の経費管理、したくないとしたい。レシートを財布から出して書く(入力する)、やっていることは同じなのに、なぜ、したくないとしたい、という感情が生まれてくるのか・・・?

理由は、目的があるかないかでした。

会社の経費管理は、1年ごとに税金の申告をするという目的があります。ですが、家計簿を使った家計管理をする目的は見つかりませんでした。申告が必要でもない、記録を残しておくのが楽しいわけでもない。家計簿を使った家計管理をしなくてもいいんじゃないのかな?

というわけで、私はずっと家計簿を使わない家計管理をしています。

そもそも、家計管理は、収入内で暮らしているかどうかの確認です。貯蓄をするのであれば、収入から貯蓄分を引いた金額で暮らしていれば、自然と貯蓄はできます。収入内で暮らしているかどうかの確認は、家計簿がなくてもできるのです。

では、どのような方法があるか?私の家計管理はこうです。

  • 現金(キャッシュ)

前月末に次の月に使う金額を引き出します。毎週使う予算額を決め、毎週の予算額の4倍の金額を引き出します。

ここでポイント!ATMに行くのは1月に1回だけです。しかも、できるだけ手数料のかからない平日の昼間に行くこと。手数料は、1回分は大きな金額ではありませんが、積もると大きな金額になります。現金は、外食費に主に使います。

  • クレジットカード(キャッシュレス)

私は、食事の材料費、消耗品費、通信費、光熱費はすべて一つのクレジットカードを使って決済します。これで家計の大半を占める食費、通信費、光熱費の金額はばっちりです。

クレジットカードだと使いすぎたりしない?との心配もあるようですが、これが不思議と、ほぼ一定の金額で引き落とされるんですよ。生活のリズムが変わらなければ、引き落とされる金額もほとんど変わりません。

このように、キャッシュとキャッシュレス、この2つで家計管理をしています。 会社の経費管理もこの2つです。

ポイント

  • 使うクレジットカードは決める

私はクレジットカードは4枚持っています。生活費用、それ以外用、会社の経費用、そして旅費用。

使用目的ごとに使うクレジットカードを決めていれば、家計管理・経費管理は楽です。

  • クレジットカードでの支払いは、一括払いのみ

リボ払い、ボーナス払いは使わないようにしましょう、一括払いは翌月か、遅くとも2ヶ月後には引き落とされますので、生活のリズムが崩れることはありません。

クレジットカードを使いすぎるようでこわい、というのであれば、1年くらいキャッシュと併用して使ってみてください。意外と使いすぎない、ということが わかるはずですよ。あなたの生活がよほど変わらない限り、キャッシュとキャッシュレス、合わせても生活費はあまり変わりません。

クレジットカードは一括払いに限ります。リボ払いは、毎月の支払いは一定になりますが、利息がかかるので、トータルで払う金額は多くなりますので、おすすめしません。 ボーナス払いは、ボーナスでの支払いなので、ボーナスの使い道が予定とちがってくるかもしれません。予定を変更するのもまた生活のリズムを崩すこと。これもおすすめしません。

家計簿を使わない家計管理の一例をお伝えしました。 こんな家計管理、あり?なし?

    当サイトは、お客様の個人情報について、お客様の承諾がない限り第三者に開示、提供を一切行いません。ご提供いただいた個人情報を取り扱うにあたり管理責任者を置いて、適切な管理を行っています。

    *は必須項目です。

    ◆ お問い合わせ内容
    個別相談についてのお問い合わせセミナーについてのお問い合わせ講師依頼についてのお問い合わせその他、ご質問やお問い合わせ

    ◆ お名前 *

    ◆ メールアドレス *

    ◆ ご質問やお問い合わせの内容をご記入ください。

     個人情報の取り扱いについて、同意の上送信します。(確認画面は表示されません。)

    タイトルとURLをコピーしました