4. ようこせんせいのひとりごと

4. ようこせんせいのひとりごと

カタカナの嵐にとまどう

7月1日の日経新聞に、このような記事がありました。 組織の活力を高め、イノベーションをどう起こすか。(中略)たどり着いたキーワードは“心理的安全性”だ。 出典:日本経済新聞 2019年7月1日朝刊 この記事は、働く人の心の状態が仕事ぶりにも...
4. ようこせんせいのひとりごと

【ようこせんせいのひとりごと】国民年金の納付率に思う

年金制度には、多くの会社員が加入している“厚生年金”と、自営業や求職中の人が加入している“国民年金”があります。厚生年金は、納付率100%、加入していればすべての人が払うことになります。一方、国民年金は、“免除・猶予制度”というものがあり、...
4. ようこせんせいのひとりごと

時代はマイナンバーカード?

「マイナンバーカード、持っていますか?」と聞くと、「持っています」と言う人に出会ったのは今までたった一人だけ。マイナンバーは誰もが持っている番号ですが、マイナンバーカードを持っている人はまだ少数派です。身分証明書としては免許証が使えますし、...
4. ようこせんせいのひとりごと

会議と移動は時間泥棒?

“会議と移動は時間泥棒”新聞にこんな見出しの記事が載っていました。記事を読むと、会社を世界的にも通用する企業にするため、社長が考えた結果が “長時間労働をやめよう” であり、時間を短縮できるところを探したら “会議と移動” だったということ...
4. ようこせんせいのひとりごと

ことばにも心をこめて

「お忙しいところありがとうございました」。私はこの言葉を使っていません。以前は使っていましたが、ある方の発言で使わないようになりました。「『忙しい』って『心を亡くす』と書くでしょう、だから私は使わないようにしています。心を亡くすほどがんばら...
4. ようこせんせいのひとりごと

再スタート!

オフィス・ラ・クレを立ち上げたのは2012年6月。「自営業ならホームページを作らないと!」という思いだけで、友人の “Webサイトを作ろう” というセミナーに参加して、作り方を教わりました。最初は記事を書いたり、コラムらしきものを載せたりし...